季節のないシンガポールでは、日本で過ごすよりもさらに早く時間が過ぎるような気がします。
時間そのものが早いというより、「区切り」がなくふわっと流れていくような。
だからこそ「1ヶ月」という区切りで、写真を振り返ってみようという個人的なシリーズ。
今月も”良かったな”、”好きだったな”と思った瞬間の写真を勝手ながらお届けさせてください。

気になりつつ行けていなかった、レッドヒルにある”Mad Roaster’s Slow Bar“。
なんだか無性に空気感が落ち着く空間で、「ここ!今の自分にぴったりな場所!」とホッとしました。
おしゃれなんだけど気取りすぎてなくて、でもやっぱり飾られているものがおしゃれで。
絶対にまた行こうと思うカフェに出会えました。

同じく「なんか好き」な本屋さん。
サマセットのセンターポイントと、オーチャードのフォーラムに店舗があります。
並んでいる絵本のセンスが素敵で、通りがかるとつい寄り道してしまいます。

シンガポールにあるタピオカ屋さんだったら、ここが好き。
だと思っているけど、他の美味しいお店を知らないだけかもしれないから、もしおすすめがあれば教えてください。

はじめての路地裏に出会えるとワクワク。
シンガポールによくある、この螺旋階段、理に適っているつくりなんだと思うけど、かわいくて好きです。

シンガポールの10月といえば、ディパバリ。
MRTもランゴリモチーフの装飾があって、一時的でも大事なことには全力の”シンガポールらしさ”を感じました。

“POUT Rooftop Cafe”の窓から見える景色。
マリーナベイサンズが見えて、且つおしゃれなカフェってなかなかないですよね。
マリーナベイサンズやマーライオンって、何回も見ているし定番すぎるほど定番だけど、それでもやっぱり見えると「おっ!」と嬉しくなる存在。

間違いなく美味しい”Cichetti”のピザ。
何度か訪れていますが、やっぱり毎回「美味しい!」と。
他のメニューも頼んでみたいと思いながら、やっぱりマルゲリータを選んでしまうわたし。
次こそは違うメニューを頼んでみよう。

しばらく閉まっていた”Maxi Coffee”が、少し移動して再オープン。
再オープンが嬉しい。
この日は子どもと一緒にそれぞれ好きなことをしながらカフェタイムできて、それも嬉しい。
さいごに
毎月思うことだけど、10月もあっという間に終わってしまいました。
そろそろ雨季に入ってきそうだから、11月はまた少し違った1ヶ月になるかな?
来月もまたお気に入りの写真に出会えるような日々を過ご瀬ますように。
ぜひまた覗きにきてください🌿
これまでのお気に入りの記録記事はこちら👇
「今月のお気に入り写真シリーズ|シンガポール暮らし Vol.1 -2025年8月」
「今月のお気に入り写真シリーズ|シンガポール暮らし Vol.2 -2025年9月」
▶︎ あわせて読みたい記事
Instagram では、カフェの情報をメインでご紹介しています。ときどき日常も。
noteでは、写真と一緒に日常を綴っています。

コメント