今月のお気に入り写真シリーズ|シンガポール暮らし Vol.1 -2025年8月

シンガポールカラーのお花 日々のひとこま

こんにちは、ringo .です。

気付けばもう8月が終わろうとしています。

一時帰国からシンガポールに戻ってきて、それでもまだまだ子どもの夏休みは続いていて、前半は慌ただしい毎日を過ごしていました。

そんな中でも「これ、良かったな」と思った瞬間やお気に入りのものがあったので、振り返ってみたいと思います。

今月から始めてみたこの「○月のお気に入りシリーズ」、毎月月末にゆるっと投稿していこうと思っています。

シンガポールカラーのお花

シンガポールで8月といえば、ナショナルデー

一時帰国から戻ってくると、シンガポールはナショナルデー前で大盛り上がり。

ふらっとお花屋さんに寄ると、「ナショナルデーカラーのお花、あるよ」とおすすめしてくれました。

赤と白を基調に、ユーカリでまとめられていて素敵。

普段はシンプルな色味のお花を選ぶことが多いのですが、いまだからこそ」のカラーを選んでみることにしました。

フラワーベースには、日本に住んでいるときに購入したKINTOのものをよく使っています。

KINTOのアイテムはシンガポールでも比較的手に入りやすいのも嬉しいポイント。

studio yonoのおしゃれな店内

New Bahruにはおしゃれな雑貨屋さんがたくさんあるけれど、中でも3階にある “Studio Yono” がお気に入り。

詳しくは、New Bahruを散策したときのブログに記録しています。

▶︎ New Bahruを散策したときのブログはこちら

East Treasureの海老麺

カトンのJoo Chiat Roadにある「East Treasure Speciality Prawn Noodle」の海老麺。

以前にも一度訪れたことがあったのですが、そのときはドライを注文。

その後、別のお店でスープの海老麺を頼むととても美味しくて。

なのでEast Treasureにまた行けたら、次は絶対にスープを頼んでみようと思っていました。

スープの選択は、大正解

ドライよりもスープの方がエビの旨みが詰まっていて濃厚で、すごく美味しかったです

ローカル感のある建物と、奥に見える高層ビル

わたしは、路地裏を見かけるとついつい写真を撮ってしまいます。

お出かけ中でも、横道があるとつい覗いてはワクワク。

ローカル感漂うこの路地の奥には、対照的な高層ビル。

そのコントラストに見惚れてしまいました。

シンガポールのマーケットの野菜

シンガポールには数年住んでいますが、恥ずかしいことにあまりマーケットを利用したことがなく…

何度か連れていってもらったことはあったので、久しぶりにマーケットに野菜を買いに行ってみました

分かってはいたものの、やっぱり安い。

スーパーの方がいろんなものが一度で揃うので便利だと思っていましたが、マーケットも新鮮な野菜が並んでいて楽しい。

これからはたまにマーケットにも足を運んでみようと思えました。

Senaka bakesさんの焼き菓子

シンガポールで手作りのベーグルやリュスティック、焼き菓子を販売されているSenaka bakesさん

新着投稿の通知を設定していましたが、なかなかタイミングが合わず…。

ようやく通知が鳴った瞬間コメントできて、注文することができました。

ベーグルリュスティックも、小麦の味がしっかりしてとても美味しい。

焼き菓子もどれも美味しくて、全部食べてしまうのがもったいないほどでした。

特にカヌレフィナンシェがお気に入り。

ボックスいっぱいにベーグルや焼き菓子が入っていたので「食べ切れるかな?」なんて思ったのが嘘のよう。あっという間に食べ切ってしまいました。

焼き菓子を乗せているお皿は、ミナペルホネンのもの。

他のシリーズにも、欲しいお皿がたくさん…。日本に帰ったら買いたいな〜なんて思っています。

光が差す、バスの一番前の席

子どもたちと一緒にバスに乗るとき、ベビーカーがあると2階に上がる機会は少なくなってしまいます。

ベビーカーがないとき、上の子だけとバスに乗るとき、子どもと一緒に2階の席を堪能するのが特別な時間

一番前の席に座れたらラッキー。

光が差し込む一番前の席で、食い気味に前のめりになって景色を見ながら乗ります。

子どもといろんな話をできる、とても幸せな時間でした。

さいごに

毎月思うことだけど、今月もあっという間に過ぎてしまいました。

一時帰国から帰ってきたばかりで慌ただしかったけど、ちょっとしたお気に入りや楽しかったことを振り返ってみました。

来月もまた「○月のお気に入り」をお届けしようと思うので、お楽しみに🌿

▶︎ あわせて読みたい記事

  • シンガポールでつい写真を撮りたくなる景色」の記事はこちら
  • 一時帰国にぴったりな”ちょっとしたお土産”」の記事はこちら

 Instagram では、カフェの情報をメインでご紹介しています。ときどき日常も。

 noteでは、写真と一緒に日常を綴っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました