久しぶりの一時帰国。
記憶が薄れてしまわないうちに、写真とともに記録しておきたくて。
日本での日々の記録を、フォトエッセイのようにまとめてみました。

日本に着いてすぐ、電車に乗ろうとしていたとき。
電車を待つ人たちがしっかり整列していて、早くも「日本だ!」と感じた瞬間。

東海道五十三次の宿場町のひとつを訪れたとき。
風情ある街並み、だけどおしゃれなお店もたくさんあって、心躍る。

「路地裏」や「隙間」が好きなわたし。
日本でもやっぱり気になる。

京都市動物園。
数年前に新しくなったと聞いてはいたけど、訪れたのははじめて。
建物や植物の感じが京都らしくて、落ち着く。

京都の中でも、好きなエリア。
琵琶湖疏水インクライン。

奈良の鹿とは、はじめまして。
鹿が赤信号の横断歩道を横断しようとしていて、車が止まってあげていて、優しさを感じてほっこり。

万博のシンガポールパビリオン。
中ではシンガポールの歩みを表すような映像が流れていて、浅いながらも少しだけシンガポールのことを知っている身としては感動する内容だった。

おしゃれな古民家っぽいカフェの定食ランチ。
エスニックなメニューも選べて、逆に懐かしい気持ちに。

「こんなところにコーヒー屋さんが!?」と思うような森の中にある、コーヒー屋さん。
静かでこだわりのある佇まい、好き。

沖縄旅行にて。
なんでもないような道だけど、なんとも趣深く感じられる。

沖縄で食べた、沖縄そば。
お肉がとろとろで、麺がつるつるで、美味しかった。

疾走感のある電車の入場。

町の小さなパン屋さん。
ハード系のパンが人気だと聞いていたのに、間違えてふわふわばかり買ってしまった。

6月に日本に帰ると、あじさいを見られることを知った。
淡くて美しい。

日本で食べたいものはたくさんあるけど、やっぱり外せないのはお寿司。
どれも上品でおいしかった。

趣味というか生きがいというか、どこに行ってもカフェの開拓は忘れない。
GoogleマップやInstagramとにらめっこして、実際に行ってみて、好きな場所だったときの高揚感たるや。

風車とひまわりとミッフィー。
ハウステンボスは、テーマパークとしても楽しいのだと思うけど、季節のお花を楽しめることが何より至高。

日本の公園。
小さい頃に行っていた公園じゃないのに、なんだか懐かしくなった。
さいごに
なんだかんだでバタバタする一時帰国。
写真を振り返ってみると、なんて幸せな時間だったのだろうと改めて思いました。
一時帰国で行った場所やカフェについてもまた少しずつ書いていこうと思います🌿
▶︎ あわせて読みたい記事
Instagram では、カフェの情報をメインでご紹介しています。ときどき日常も。
noteでは、写真と一緒に日常を綴っています。
コメント